ヒアルロン酸注入
[鼻筋を高く]高い鼻筋が欲しいけれど、手術には抵抗がある方にお勧めですすっとした鼻筋にしたい方、目と目の間が離れて見える方、鼻を高くしたいけど手術をするのには抵抗のある方には、ヒアルロン酸注入がお勧めです。
[頬のたるみ]加齢とともに減少するヒアルロン酸を補充。その場で効果を実感いただけるはずです
頬の皮膚内のヒアルロン酸は、加齢とともに減少してゆきます。関節にヒアルロン酸を注射で補充することで関節痛を軽減する治療法は有名ですが、同様に皮膚内に不足しているヒアルロン酸を注射補充することで肌に張りとツヤを与え、ゆるみたるんだ皮膚を引き上げるという治療法があり、「ヒアルロン酸リフト」と呼ばれます。
また、ヒアルロン酸には水分と結合して組織の保水を行うという性質があるため、みずみずしい肌を保ち老化を防止するという作用もあります。飲むヒアルロン酸とは違い、皮膚に直接注射することで即効性が期待出来ます。打った瞬間にその場ですでに効果が出ていることを鏡で御確認頂けます。ヒアルロン酸注射を打つ前に、頬全体に麻酔ジェル(塗る麻酔)を塗布することで注射の際の痛みはほとんどありません。
ただ、ヒアルロン酸は体内で徐々に分解されて吸収される性質があるので、効果を維持するためには6ヶ月に一度の補充注射がメンテナンスとして必要となります。
[静止じわのしわ取り]もっともポピュラーな若返り治療(アンチエイジング)の王道とも言える施術です。しわやへこみは、皮下組織のボリュームが減ってしまっていることが主な原因なので、その部位に人体に本来備わる成分であるヒアルロン酸(ゼリー状の物質)を注射で打ち補充してやることで目立たなくします。
ちょうど溝やへこみの下に詰め物をして、へこんだ場所を下から持ち上げるイメージです。
ヒアルロン酸は、日々徐々に分解され体内に吸収されてゆくため効果の持続期間は平均6ヶ月程度ですが、打つヒアルロン酸の種類と打つ部位により持ちが異なります。
この治療法のよいところは、作用機序(効き方)が非常にシンプルなため、打ったその場で即効性を発揮し、施術直後すでに鏡で効果を確認できることです。また手術と異なり腫れがほぼなく、回復期間がほぼゼロというのも魅力です。
鼻筋を高くする(ヒアルロン酸注入)施術の基本
ゼリー状の物質であるヒアルロン酸を注射で皮下に打つことで眉の間から鼻先の上まで高くすることができます。
但し、鼻先に注入することはできませんので、鼻先を高くするためには鼻尖耳軟骨移植等の手術が必要となります。
針を刺したときとヒアルロン酸注入時に痛みがありますが、麻酔クリームを利用しますのでご負担はかなり軽減されます。また、腫れはほとんど見られません。効果の持続期間は1年半程度です。
鼻筋を高く(ヒアルロン酸注入)施術手順
ステップ1
鼻筋に麻酔のジェルを塗ります。
ステップ2
鼻筋に局所麻酔の注射をします。
ステップ3
ヒアルロン酸注入します。
施術時間
鼻筋の場合
5分
回復期間
ダウンタイムはほとんどありません
頬のたるみ(ヒアルロン酸注入) 施術について
施術手順
① 頬に麻酔のジェルを塗ります
② 頬に局所麻酔の注射をします
③ 5㎜間隔でヒアルロン酸注入します
施術時間・回復期間
施術時間
40分
回復期間
3日間ほどわずかな腫れが見られます
術後処置など
1ヶ月ごと3回、その後半年に1回
静止じわのしわ取りについて
ヒアルロン酸が注入できる部位
・ほうれい線(小鼻の横から口の外側まで広がる線)
・マリオネットライン(口の外側から顎に向かって伸びる線)
・目の下のくま
・上瞼のへこみ
・目尻のしわ
・下瞼のしわ
・頬のしわ
・首のしわ(横方向に広がるネックレスじわ)
・額のしわ
・上唇のしわ
・頬のくぼみ(こけ)
・コメカミのくぼみ
施術料金
ヒアルロン酸注入(1.0CC) |
1本 ¥55,000 |
麻酔代 |
¥550 |
よくあるご質問
1.ヒアルロン酸の持続期間は?
個人差はありますが、約半年~1年くらいです。
2.痛みはありますか?
麻酔のクリームを使いますのでかなり軽減されると思いますが、全く痛みが無くなるというわけではありません。
3.ヒアルロン酸は危険ではありませんか?
ヒアルロン酸自体は皮膚の中に元々ある物質であり、これを人工的に合成したものです。 動物の皮膚から作成しているコラーゲン注射のようなアレルギー反応の心配が少ないため、アレルギーテストの必要がありません。
副作用・リスクについて
- じんましん、発疹、かゆみ、浮腫、顔面発赤、腫脹、内出血などのほか、内出血、むくみ、かゆみ、違和感、痛み、硬結、アレルギー反応、感染症、チンダル現象、施術後の膨らみやむくみが出る事もあります。
- 腫れは2日〜3日続きますが、約1週間で目立たなくなります。
ヒアルロン酸注入について
未承認医薬品等(異なる目的での使用)
薬機法上の承認を得ていない未承認医薬品を使用した自由診療です。
入手経路
海外の輸入代行会社(株式会社クラシブ)より仕入れています。
諸外国における安全性等に係る情報
MFDSの承認を得ております。
医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
院長 竹村 禎一郎 Takemura Teiichiro
浦安サンクリニック院長